生きてるってこういうこと!

#青年海外協力隊としてベトナムで過ごす日々。旅が私を変えてくれた。人が私の心を満たしてくれた。どんな時も自分が自分らしくいれるために大切なことはここに記録しました。

日本へ一時帰国した時の話

ベトナムでの生活が約1年経った頃、日本へ一時帰国した。2年間帰るまいと思っていたが、思わぬ病気や物資調達も兼ねてやはり帰国を選んだ。正直、帰ることに不安はあった。帰ったあと、妙な喪失感とかベトナムに戻りたくない気持ちが沸いたら、、なんて恐怖もあったのだ。

 

ただそんな私の不安とは大きく違う結果となった。

これまでベトナム国内旅行は何度も行った。しかし必ずと言っていいほどフエの良さを改めて気づき、すぐに帰りたくなる。

ベトナム人の同僚からのメールですぐに彼女たちに会いたくなるのは言うまでもない。

とにかく、自分が思っている以上にフエが居心地よく、安心するのだ。フエに住んでいて人との関わりの中で嫌な思いをしたことがない。いつだってフエの人々は私を満足させてくれるのだ。

 

だが、母国となれば日本の良さを目のあたりにし、今生活するベトナムでの環境に再び戻れるのか、、。

私の性格上、我慢は自分を苦しめることになる。

 

日本に降り立って衝撃的だったのは、私と周囲の友達や家族の時間の流れがあまりにも違うことだった。

私にとっては、1年前の日本とは大きく変わっていたのだ。

まずは人。まるでロボットのように同じ動きをして流れるように歩く人々。歩くペース。表情。服装。なんだか、みんな同じにみえた。

これは、日本人の根底にある「人に迷惑かけないように」という無意識のうちに洗脳されている考えから、自然と列を作り、等間隔にきれいに並ぶ。大声で笑ったり、暇だから知らない人に話しかける。なんて絶対しない(相手にどう思われるかを気にしているからね)

店に入ると、店員はすかさず笑顔で「いらっしゃいませ」と言い、マニュアルに従ったセリフ、注文が決まりそうな時間を見計らってこちらにやってくる。

 

お客様重視の接客だ。

ベトナムでは、店員と客の区別がつきにくい。「いらっしゃい」よりも「ああ、来たのか」そんな感じだ。

もちろんメニューなんてあってないようなものだから、客が聞かなきゃ答えないし、全て自由。

 

そんな違いが私にとっては違和感でしかない。

こういう違和感こそが日本人がストレスと感じたり、生きづらさとなる原因となるんじゃないかな。

 

日本にいる以上避けられないのだけれど。

 

だから、私は1年ぶりの日本の変化よりも、自分の心情や感覚的な変化に戸惑いを隠せなかった。

友達はというと。そんな私のいわばカルチャーショックに気付くわけもなく「久しぶり」程度である。

 

これは、私だけが感じること。私しかわからないこと。

貴重な瞬間である。

 

しかし、それから数日が経ち、、

やはり私は日本人だった。すっかりこのシステム化された社会。つくられた社会にすっかり慣れ、違和感もなくなってきてしまった。

 

きっとこれ、さらに1年後の本帰国の時もすぐに日本に慣れちゃうんだろうな。

 

私自身が感じた変化(備忘録として)

・一人でいること、好きで一人でやっていたことが、誰かといたいに変わっていた。

・人との距離感が近くなっていた。(日本人は嫌がるやつ)

・声がやたらと大きく、あまり人目を気にしなくなった

・ブランド、素材重視だった物欲は消え、安くて自分に似合うものを選ぶようになった。

・美意識が高くなった。

・こだわりが薄れ、怒りやイライラ感情が消えた

・人見知りがなくなり、他人にも話しかけてることがある

・食が細くなった

・甘いものを欲しなくなった

・お酒も弱くなった